Forum #3 - Topic #31 - Message List
篠宮です。
第5回 OPEN INTRA-MART 勉強会を、2009年7月28日(火)に開催します。
今回のメインセッションは、、、
「武藤先生のiPhoneアプリ作成ワークショップ」ですっ!
intra-martのグループウェア=スタートパックのスケジュール機能を、
ギュッと凝縮したiPhoneアプリ作者=武藤先生の登場です。
Webサービスを利用したiPhoneアプリの神髄を、作者本人に直接教えてもらう事ができますよ。
対象者は、iPhoneアプリを作った事がない人、または、初心者です。
今回は「価格.com の 商品検索アプリ」を作ります。乞うご期待!!
なお、今回の勉強会はハンズオン形式で開催します。
できれば、以下をインストールしたMacintoshをご持参ください。
(※もちろん、Macがなくても参加可能ですよ。一緒にペアプロしましょう)
- (1) Mac OS X 10.5 Leopard
- (2) iPhoneSDK 3.0
- 以下からダウンロード可能です。(要会員登録)
iPhoneアプリは当分開発しないだろうなぁ、とか、 Macなんて今後使わないだろうなあ、とか、思っているあなた! XcodeとInterfaceBuilder?での開発を一度体験するだけでも価値があると思いますよ。
第5回 Open INTRA-MART 勉強会
- 【日程】: 2009年7月28日(火)
- 【時間】: 19:00 - 21:00 (18:45開場)
- 【場所】: NTTデータイントラマート セミナールーム
- 東京都港区赤坂2丁目17番22号 赤坂ツインタワー本館 3階
- 詳細地図 → http://www.intra-mart.jp/ATT_map.html
- 【料金】: 無料
- 【内容】:
- (1) 武藤先生のiPhoneアプリ作成ワークショップ
- 「価格.comの商品検索アプリ」を作ってみよう
- まずは、HelloWorldから。
- 実装ファイルからUIを操作する
- UIから実装ファイルのメソッドを呼び出す
- デリゲートを使ってみる
- いよいよ「価格.comの商品検索アプリ」を作成する!
- 大まかな設計を考える - 必要なクラス・画面
- 価格.comのAPIをHTTPで呼び出すクラス
- 返値であるXMLのパーサ
- 検索結果を保持するモデルクラス
- リスト表示画面
- 詳細表示画面
- では、作ってみましょう!
- 大まかな設計を考える - 必要なクラス・画面
- まずは、HelloWorldから。
- 「価格.comの商品検索アプリ」を作ってみよう
- (2) Lightning Talks!(5人くらいが矢継ぎ早にLTします)
- (1) 武藤先生のiPhoneアプリ作成ワークショップ
- 【参加方法】: このトピックに返信、メーリングリストに投稿、または、篠宮までご連絡ください。
- im-jssp Trac会議室 第5回勉強会トピック (ユーザ名/パスワード共に「imart」でログイン)
- Open INTRA-MART メーリングリスト
- 篠宮の連絡先
- → cnomiya @ intra-mart.org
- ※ 参加申し込みの際には、ご自身のお名前の他に、以下の質問にもお答えください。
========================================================== Q1:勉強会当日、Macを持って来れますか?(Yes or No) Q2:Objective-Cで何かアプリを作った事がありますか?(Yes or No) Q3:iPhoneを持っていますか?(Yes or No) Q4:普段、利用しているプログラミング言語は何ですか? ==========================================================
- 【懇親会】:勉強会終了後にイントラマートの社内バーにて開催。(なんと会費は無料!)
そして、今回もLTやりますよ。 (LTって何?という方は こちら)
現在スピーカーを募集中です。制限時間は5分間。お題は何でもOK。
当日の飛び入りLTも大歓迎です。
「やりたいっ」という方は、Trac会議室の勉強会トピック、ML、または、篠宮までご連絡ください。
というわけで、皆様お誘い合わせの上、是非ご参加くださいませ。
それでは、当日お会いしましょう!
-
Message #44
こんばんは、篠宮です。
本日の勉強会、無事終了いたしました。(かつ、楽しいお酒も飲めました!=これ重要) 参加して頂いた皆様、ありがとうございます。皆さんは楽しめましたか? 私は、Yesです!武藤先生の柔らかい講師ぶりに気持ちよくヤラれてニンマリしています。 本日の勉強会の感想等をMLやご自身のBlog等に書いて頂けると嬉しいです。 きっと、武藤先生は喜びまくると思いますよ。 (ですよね?武藤先生。と振ってみる。。。)
そして、勉強会に参加されていない方にご連絡です。 次回勉強会の開催日が、決定しました!
鉄は熱いうちに打て!というわけで、次回勉強会は、【2009-08-05(水)】の 19:00より開催いたします。 内容は「武藤先生のiPhoneアプリ作成ワークショップ」の後編です。
次回はいよいよ「価格.com検索アプリ」の実装を行います。 今回学んだ HelloWorld? から IBOutlet & IBAction、そして、デリゲートを踏まえ、 本丸に突入します。XMLのパースや、検索窓もありますよ。乞うご期待!
で、今回参加出来なかった方々、心配はございません。 何故ならば、次回勉強会で利用するコード、および、スライドを事前に公開する予定だからです。 これを、見て、触って、遊んで頂いて、かつ、次回の勉強会に参加すれば、 一人前のiPhoneデベロッパーになれること請け合いです。(=誇張表現)
資料は近日公開予定ですので、しばらくお待ちください。 資料に関する質問はこのMLに投稿すれば誰かが答えてくれる(はず)です。 (私は、分かる範囲で答えますよー、分かる範囲で。。。)
そして、次回もLTやりますよ。 (今日の岡崎くんLTが、予想以上に良くてビックリしました。「破」を期待しているよ) ちなみに、懇親会にてLT参戦者が2名決定しました。これまた、乞うご期待!
それにしても、Objective-C & Xcode & InterfaceBuilder?の開発は面白いなぁ。 良いフレームワーク と 魅力的な部品群 と 充実したドキュメント、 そして、開発者のモチベーションが上がるビジネスモデル。 これだけ揃えば、必然的にコミュニティも活発化しますよねー。 うーむ、、、耳が痛すぎるけど、色々発見が有るなぁ= 楽しいっ!
勉強会が近くなったら、またリマインダー的にMLしますね。
今夜も楽しかった! では、おやすみなさい。
-- 篠宮 信明 cnomiya@intra-mart.org
追伸 あっ、忘れてた事を思い出した。 Caucho社から頂いたテキーラは、次回、クイッと吞み干しましょう。
篠宮 信明2009/07/29 03:03:57 -
Message #45
篠宮です。
2009-07-28(火)の勉強会にご参加いただいた方、ありがとうございます。
当日のプレゼン資料をアップしました。
武藤先生のワークショップは、スライドだけでなく、
ソースコードもアップしてあるので、予習/復習が出来ますよ。
次回勉強会に参加される方は、是非、ご覧ください。
疑問・質問、そして、ご感想等ありましたら、このトピック または MLへ投稿をお願いします。
PDFのファイルサイズが大きいものがあり、申し訳ない。
サイズを小さくする秘訣をご存知の方は、こっそり教えてください。ませ。
メインセッション
- 武藤先生のiPhoneアプリ作成ワークショップ
Lightning Talks!
- 1. Narwhal (by 榎本)
- 2. 無ければ作っちゃえばいいじゃない Module.alertをJavaEE用に作成(序) (by 岡崎)
- 3. 今月の俺はてブ(hookhub編) (by 篠宮)
次回勉強会は、【2009-08-05(水)】の 19:00より開催いたします。 内容は「武藤先生のiPhoneアプリ作成ワークショップ」の後編です。 いよいよ、本丸に突入ですよ。
では、また次回、お会いしましょう。
篠宮 信明2009/07/29 23:48:05 -
Message #46
おはようございます、篠宮です。
今日は、Open INTRA-MART勉強会ですよー! 19:00からIM社のセミナールームにて開催です。
今回は、いよいよ本丸=価格.com検索アプリを作りますよ!
メインセッション
- 武藤先生のiPhoneアプリ作成ワークショップ
前回参加できなかった方のご参加もお待ちしております。(参加方法は前回と同じです)
さぁ、皆さん、準備はOKですか? LTな方も、OKですか?:-)
それでは、今晩、お会いしましょうー
iPhoneから送信
篠宮信明2009/08/05 09:39:39 -
Message #47
篠宮です。 遅くなりましたが、前回勉強会のスライドをアップしましたっ! 今回はhandsout.jpに上げてみました。見てみてください。
メインセッション
- 武藤先生のiPhoneアプリ作成ワークショップ
Lightning Talks!
- 1. JBasic (by 榎本)
- 2. 今期の俺 読メ(アジャイルな見積りと計画づくり編) (by 大西)
- 3. 構文解析しませんか 今こんな事やってます (by 久保)
ちなみに、タグ検索で「open-im」と打っていただければ今までのスライドが見れます。 http://handsout.jp/slides/search_tag?name=open-im
ではー。
篠宮 信明2009/08/12 22:55:37